ここなら食洗機置ける!1K・ワンルーム、一人暮らしでの食洗機置き場がないことなんてない!!

皆さんのやりたくない家事は何ですか?
私は、掃除、洗濯、洗濯物たたみ、食器洗い、、、ありとあらゆる家事をしたくありません。

私は、家電で事足りるものは、なるべく家電にやらせようの主義です。

食器洗いに関しては、当然の如く食洗機を導入しています。
しかし一人暮らしで食洗機を購入しようとすると色々と解決しないといけない課題があります。

今回は、食洗機購入検討における置き場所をどこにするかという問題に対し、とっておきの置き場を見つけることができたので紹介します。

INDEX

食洗器の置き場の工夫

食器洗いなんてしたくない。
そう思い、食洗機の購入を検討すると真っ先にどこに置けるかを検討しなくてはいけません。

さらにいうと、一人暮らしや少人数の場合、そもそも食洗機置き場がない!?となるのではないでしょうか。
リッチな一人暮らしで、1LDKや2LDKに住んでいるのであれば、置き場が確保されていると思いますが、1Kやワンルームでは、キッチンそのものが狭いです。

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

シンクとコンロの間が基本的な置き場になると思いますが、そこに置いてしまっては、料理することもままならなくなってしまいます。

また、食洗機は計測を忘れがちですが、食洗機の扉と水道の蛇口が当たらないかも把握しておく必要があります。 蛇口にあたるから、扉は半開きで無理やり使ってるでは、余計なストレスです。

最近、一人向けの食洗機もどんどん登場しており、コンパクト化が進んでいますが、シンクとコンロの隙間にA4サイズの食洗器が置けるかというと怪しいです。
また、これらの食洗器は、コンパクト化のために給水や乾燥の機能など省略してることもあります。

やはり、一人暮らしとは言え、欲しい食洗機は、少人数用のコンパクト機にまでがサイズと機能のバランスがとれていると思います。

盲点はシンクの上

そんな僕も、例にもれず1Kマンションに住んでいます。
過去は、地方に住んでいて一人でも1LDKの立派な部屋に住むことができたのですが、都会生活となるとそういうわけにもいきませんね。

そこで、僕は食洗機の置き方を工夫しました。

僕が実際に食洗器を置いた場所は、シンクの真上です。

元々、吊ラックがありましたが、それを外し、メタルラックの上に食洗器を置きました。

ただ、上部に戸棚があり、食洗機との隙間があまり確保できていません。
湿気の籠りとか考慮するとベストな位置ではないかもしれませんが、そこは割りきって、まずは食洗機を置けるように工夫しました。

少し水道のレバーが操作しにくいですが、レバーなんて上にあげるか、回すかくらいができればいいので、問題はありません。

食洗機の扉を開けても、蛇口などには干渉しませんし、シンク内にある食器類をサッと移すことができるので、僕的にはベストなポジションを見つけることができたと思います。

食洗器に必要な機能と準備

今回は、食洗機の置き場の工夫がメインテーマですが、食洗器を使用して、皿洗いの呪縛から解放されれうためには、食洗機をただ単に購入すればいいわけではない。

食洗機の必要機能も購入前には考慮しておく必要があります。
僕が実際に体験して感じた必要機能などを簡単に紹介していきます。

食洗機の必須機能と不要機能

  • 乾燥機能は必須
  • 分岐水栓による給水にすべし

まず、乾燥機能は必須です。

実は僕も現在の食洗器3代目です。
前の食洗器は使い倒したというわけではなく、機能的に不足しており廃棄したという方が正確です。

食洗機の購入を検討してネットで情報を探していると、食洗機はいいけど、乾燥機能が電気代を高める原因というブログをたくさん見つけます。

一代目の食洗器は、確かに電気代がなぁと思い、乾燥機能なしの食洗器を購入しました。

乾燥機能なしの場合、食器洗いが完了したら、扉を開け、風通しを良くする必要があります。 扉開けないといつまでたっても、びしょ濡れのままです。

ただ、ここで食洗機を導入するきっかけを思い出してもらいたいです。

自分の時間を確保したいが最初の動機だったと思います。外出中や寝てる間に、食器を洗っていてほしいと願っているのではないでしょうか。

それであれば、食器洗いが終わったら扉を開けることができますか? 手洗いより時間がかかる食器洗いを待たないと、外に出れないのであれば、逆に自分の時間が拘束されてしまいます。

これでは全く意味がありません!!

次に、給水方式も要検討です。

水道から直接分岐水栓を用いると工事が必要です。そこで、工事不要となるように食洗機に直接水を入れるタイプもあります。
僕もこのタイプの食洗器を使っていたことあります。

結果どうなったかというと、水を入れるのがそもそも面倒で、準備してるだけで、手洗いであればすでに終わってるというレベルになりました。

洗いとすすぎ意外と水は使用します。 僕が使用したタイプは一度に5Lの水を入れる必要がありました。すごく大変です。

ひとり暮らしでも食洗機があった方がいい

\最大10%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

最後になりますが、置き場は工夫次第でなんとかなることはわかったとして、そもそも食洗機が必要かどうかについて僕の感想ではありますが、メリット紹介していきます。

食洗機のメリットなんていまさら言わなくてもいいですよね。

食器を洗わなくていいこれにつきます。

ひとり暮らしの食器量なんてたかが知れてる。自分でやった方が早い。
こういわれれば、それまでです。

確かにスピードでいうと、自分で洗って、拭くか水切りカゴに入れた方が早いです。

もちろん食洗機は自動で行ってはくれますが、食洗機に投入する手間と食洗機から取り出す手間はありますので、そこまでの自分時間捻出には貢献しないと思います。

やはり一番のメリットは食器洗いという行為そのものをしなくてよくなること
要は気持ちの持ちようです。

食器洗いをやめたと自分に暗示をかけたように、しなくていいから解放されるのが一番だと思います。

おわりに

一人暮らしがどう食洗機の置き場を確保するのかについて、僕が編み出したアイディアを紹介しました。
また、食洗機購入にあたり必要な機能を一部簡単に紹介しました。

食洗機を購入するだけでやりたくない家事から一つ開放されます。
その解放のためには、食洗機の機能を購入時に吟味する必要があると思います。ただ、実際には、食洗機の機能以外にも他のことも意識しておく必要があります。

例えば、フライパンはどうするの?という問題です。 食器洗い機なので、メインは食器です。ただ、やりたいことは食器だけでなく、すべての洗い物からの解放ではないですか?

食洗機の機能以外も意識したいことは長くなりそうなので、別記事にまとめます。ご参考になれば幸いです。

あわせて読みたい
時短・自分の時間確保のために食洗器を購入するときの必要機能と準備8選【一人暮らし・少人数】 僕は一人暮らしで、食器量もそこまで多いわけではありませんが、食洗機を使用しています。 僕の生活のモットーは、やりたくないことはやらない!機械がやってくれるので...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない場合は表示できません(スパム対策)

INDEX